« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

2005/07/31

No.26

ファン感の時の選手着用ユニフォーム購入権抽選、家族会員のメリットを活用して家族全員4名の名前でそれぞれ第二候補まで、合計8件申し込んでおいたところ、息子の名前で申し込んでいた飛弾選手のホームユニが当たりました。当選通知のすぐあとにお金を振り込んでおいたら、昨日宅配便でユニフォームが届きました。

次の等々力にはさっそくこれを着ていくぞ、と思って包みを開けたら長袖ユニでした。今の時期に長袖を着るのはつらいです(^^;)。たしかにホーム用という指定はあったけど、長袖/半袖の指定はなかったです。売ってるレプリカユニはほとんど半袖だから、当選したら買えるユニも半袖だという思い込みがあったみたいです。

秋になって涼しくなるまでしばらく楽しみにとっておくことにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/30

FW岡山一成

アビスパ福岡にレンタル移籍中の岡山一成選手が、第23節対湘南ベルマーレ戦でFWとしてベンチ入りしてました。
アビスパのFWが足りないのか、DFが充実していて岡山の居場所がない(^^;)のか知りませんが。
そんなアビスパの事情はどうでもいいけど、FWとしての岡山選手の出場とゴールを希望。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005/07/29

国際親善試合 ボルトン戦

観客数が4500人と、J2時代の平日ナイトゲーム並。バックスタンド1階のフリーゾーン以外は本当にガラガラ。興行的には失敗でしたね。チケットをあと500円~1000円ずつ安くしたり、招待券使えるようにして欲しかったですね。いつものGゾーンの応援もなかったので、本当に練習試合を見ているようでした。

ゲームのほうは、前半はあんまりピリッとしていなくて、黒津の先制ゴールも決まったりして。観客が少ないのでボルトンもやる気が無いのかと思いました(^^;) 後半からは積極的に攻撃を仕掛けてきて、そこそこ面白いゲームになりましたが。

http://homepage3.nifty.com/~yamachan/soccor/2005/gallary20050728.html

050728_1804001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/27

Linux用アンチウィルスソフト

自宅で家庭内サーバとして使っているLinux機に、アンチウィルスソフトをインストールしました。

サーバ機ではhttpdを立てて、dynamicDNSとルータのポートフォワードでデータ公開もしています。ftpdもmailサーバも立っています(ルータのポートを開けてないので大丈夫と思いますけど)。ということで、セキュリティ的にはちょっとヤバイかなと思い、せめてウィルス対策でももう少しなんとかしなきゃ、と考えました。ちょっと遅いですが。今まで大きな問題を起こしていなかったのがラッキーなのかもしれません。

かなり以前には、SophosのLinux版が個人利用ならばフリーで使えたので、それをインストールしていました。しかし、Linuxの再インストールをしたりしているうちに面倒くさくなって最近はインストールしていませんでした。もう一度インストールしようと思って、Sophosのホームページ(http://www.sophos.co.jp/)に最新版を取りにいったのですが、無償で使えるというバージョンを見つけることができません。30日間使える評価版ならあったのですが。

Googleで検索して、フリーで使えるLinux版ウィルス対策ソフトを探したところ、f-protというソフトが良さそうでしたのでそれにしました。(http://www.f-prot.com/)

インストール手順を紹介したサイトもありましたので、それを参考にさせていただきました。(http://vine.1-max.net/f-prot.html)

ちょっと手こずったのが、ウィルスパターンファイルを更新するためのスクリプト実行に、perlのモジュールが必要になるのですが、これらのモジュール(rpm)が、Vine-Plusにしか収録されていなくて、結局、手動でダウンロードしてインストールするのが面倒だったことです。しかもsrc.rpmが何本もあったし。でもおかげで勉強になりました。
rpmのインストールにはこちらのサイト(http://yaguma.com/Server/spam.html)も参考にさせていただきました。

これで少しはセキュリティ面も安心です。甘いかな(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/22

梅雨明け

梅雨明けしたそうなので、ブログのデザインをもとに戻しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/18

11対10

しばらく前のFC東京戦、後半15分で周平が退場になって10人になってしまいました。10人になってしまったけれども、人数の少なさを感じさせないような粘り強いディフェンスで0-0で勝ち点1をもぎ取りました。。

昨日のセレッソ戦、後半5分で相手が一人退場で11対10になりました。数的優位にたったはずなのに、なぜか人数の差を感じることのできない(;_;)ゲームで、1点返されて命からがら逃げきりました。

ロスタイムが3分もあって、本当に心臓に悪かったです。でも、ロスタイムを凌ぎきったところは、チームとして成長しているんでしょう。きっと成長しているに違いない。と思いたい。そうだといいなぁ(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

怪我からの復活

昨日のセレッソ大阪戦、勝ち点3は本当にうれしいですが、もう一つ嬉しいことがありました。

我那覇に続いて、マルクスとベティも怪我から復活し、サブメンバー入り。後半途中から交替出場しました。等々力のオーロラビジョンに映ったメンバー表に以前見慣れた名前がずらりと。

箕輪が突発性難聴で、ケンゴが鹿島戦での怪我の影響で出場していないのが、残念というか心配ですが。
あとは鬼木が戻ってきてくれれば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/14

オレンジの呪縛

大宮戦、負けちゃいましたね。
新潟、清水、大宮と、対オレンジ軍団三連敗。

緑のチームのように大量失点はしていないのですが、HOT6の4試合で2得点、3試合連続無得点と、自慢の攻撃力が影をひそめてしまってますね。

次は、相性のよいセレッソ大阪をホーム等々力に迎えます。我那覇も復活したし、スキッと勝ち点3を頼みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/10

我那覇復活

鹿島戦、負けてしまいましたが、ひとつ嬉しいことが。
我那覇が陥没骨折のおおけがから戻ってきました。おめでとう。ありがとう。
10分間くらいの交替出場であまり活躍はできませんでしたが、これからの活躍を期待しています。

# C大阪戦には完璧なコンディションで登場ですね(^o^)

黒津くんもフッキも都倉くんも、うかうかしてられませんよ。お互いに刺激しあって競争して強くなってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/09

鹿島アントラーズ戦スタメン予想

周平、谷口が出場停止、箕輪が突発性難聴でお休みらしい(;_;)
攻撃陣はジュニが出場停止があけるからいいけど、ディフェンス陣をどうするんでしょうか。

DFはヒロキ、ヨンデ、佐原としたら、サブは誰を。小林の初ベンチ入りか、それとも小林が先発で佐原はDFのスーパーサブか。大久保のスーパーロングスローも見たいぞ。って鹿島戦でそんな余裕はないか。

ボランチは谷口の代わりに、原田か、それとも相馬先生か。練習試合には匠もベティもでていたな。

左右のウィングはアウグストとヤス、トップ下はキンちゃんで決まり。FWはジュニと黒津で決まりでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/06

ヒデキ

ヒデキがYMCAを歌い終わって、ミニに乗って退場するところ。

050706_2000002.jpg

フロンターレのヒデキは後半15分頃、周平の退場で急遽交代出場しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/02

勝った

勝った勝った、ジュビロに勝った。(「クララが立った」の吹き替えでお願いします(^o^))

フッキの初ゴールが決勝ゴールに。良かったね。
後半44分(ロスタイム?)に失点してもそのまま逃げきったところにフロンターレの成長を感じます。これからもMind-1でお願いしますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

リーグ戦再開

J1リーグ戦再開したと思ったら、なんと3週間で磐田(A)、FC東京(H)、鹿島(A)、大宮(A)、C大阪(H)、千葉(A)の6試合。44試合もあるJ2は過酷なリーグと思っていましたが、J1だってやるときゃやるんだ。代表戦とかいろいろ大人の都合もあるんでしょうが、中断期間がちょくちょくあったり、週2回ゲームがあったりすると、選手ももちろん大変ですが、こちらの生活のリズムが狂ってしまうんですけど(^^;)

というようなことはさておいて、この6連戦、降格ゾーンから安全な距離を保ち、さらに上位を狙うためには、4勝2敗は欲しいところ。最低でも3勝3敗、最悪でも2勝1分3敗かな。あぁ、だんだん弱気(^^;)。

アウェイ戦はヤマハ、カシマ、浦和駒場、市原臨海と、長距離ではないが近距離ともいいづらい微妙な距離で、選手のコンディション維持も大変だと思いますが、勝ち点をひとつでも多く積み上げてください。よろしくお願いしますよ、本当に。Mind-1を忘れずに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »