マルクス、ヴェルディへ
フロンターレを「方針の不一致」「モチベーションの低下」を理由に退団したマルクスが、東京ヴェルディに移籍が決定しました。っていうか、前からそういう話しがあったんでしょうね、きっと。
ヴェルディのオフィシャルページで「チームが置かれている状況も全て把握した上で、今回移籍を決めました。この状況を好転させることができるよう、全力を注ぎたいと思います」って書いているので、要するに、トップリーグで首位争いをするよりも、下位リーグで昇格争いをするほうがモチベーションが高まるってことですか。(←厭味入ってます)
柏レイソルで活躍している巌は大分と川崎で、オカヤマは川崎と福岡で昇格を経験していますが、マルクスも新潟と川崎で昇格を経験しているんですよね。昇格請負人の血が騒ぐ性(さが)みたいなものでしょうか。それとも、(元)ブラジル人監督のラモスの窮状にいても立ってもいられなくなったとか。
リーグ戦ではフロンターレとの直接の対戦もありませんし、マルクスの活躍を何のわだかまりもなく応援できそうです。7月8日にファン感前にヴェルディとの練習試合がありますが、フロンターレは中断期間のキャンプ明けで主力選手も出場しそうですが、ヴェルディは夜に国立で行われる鳥栖との試合があるので、マルクスは練習試合にはでてこないでしょうね。
これで、ヴェルディにも飯尾とマルクスと、二人も川崎経験者がいるので、これまでよりも多少は応援してもいいかなって感じです。マッチーも残ってればもっと良かったのに。そしたら3トップが全員元川崎ってことになったかも。いまからでも遅くないからもう一度契約したらどうかな。もちろん、フロンターレが契約してもいいけど。マッチーはトップ下って選手じゃないから難しいか。
# 飯尾はアビスパ福岡に移籍していましたね。だったら余計にマッチーをとってくれよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント