家庭内サーバダウン
我が家の家庭内サーバがダウン(Linuxのハングアップ)したようです。
主な用途はバックアップ用ファイルサーバとPROXYサーバなのですが、今日、息子から「ブラウザがインターネットにつながらない」と連絡があり、確認させたところ、サーバがダウンしていました。
以前は、サーバにはAMDのAthlonXP2500+を使っていました。もう一台クライアントPCを組み立てるときに、ファイルサーバとPROXYサーバだけならCPUはほとんど使わないからもったいないと、サーバのCPUを転用し、サーバにはジャンク箱に眠っていたAMD K6-III 400MHzを割り当てたのでした。
K6-IIIに変えてから、我が家のサーバは2~3ケ月に一度くらいこういうことがおきるようになってしまいました。以前のAthlonXPのときは、なにかの都合で停止するまで半年くらいはなにも問題なく動いていたのですが。Linuxカーネルも、K6-IIIのような古いCPUのテストはそろそろ十分にされなくなってしまっているのでしょうか。
| 固定リンク
« マルコン退団 | トップページ | ツネさま海外移籍 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント