開幕K点越え
新加入の左サイド村上のクロスに、なぜかどフリーのマギヌンがヘッドで合わせて、今シーズン初ゴール。
結局この1点が決勝点となって、今年も等々力でK点越え達成です。
ゴールはこれだけでしたが、ゲーム内容は結構引き締まっていて面白いゲームでした。我那覇やジュニーニョの惜しい場面もありましたし。
新加入の村上は得点シーン以外でもいい動きをしていました。GKの川島も安定していて安心して見ていられました。一度ポストに助けられたという幸運もありました。
残り3分で西山の交代出場というのはどういうものかと思いました。西山は左サイドを高速ドリブルで突っかけていく攻撃的な選手で、どちらかといえば守備が得意な選手ではありません。1-0でリードしている場面で交代出場といえば、普通は「守りを固めて逃げきり」という意識になってしまうはずで、案の定、低いポジションではらはらさせられる守備をしていました。
このあたり、関塚監督の交代意図がどうだったのかわかりませんけど。攻撃的にもう1点を狙いにいくための西山投入なら、監督の意図を西山がしっかり理解していなかったということになります。逆に、守りきるため、,逃げきるための選手交代なら、西山にはもっと守備力の強化が期待されるつのではないでしょうか。
私個人としては、西山は先発出場か、交代出場なら1点ビハインドや同点の場面でサイド攻撃を活性化させる活躍を見たいですが。
残り1分でのテセの投入、さらに落合を交代させようとしたのは時間稼ぎということでよく分かるのですけどね。テセは時間稼ぎのために出場したなんて思っちゃいないでしょうが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございます。
西山の交代、確かに微妙でしたね。私も「もう1点」っていうメッセージかと思ったのですが、どうやら違ったようですね。
村上が脚を攣ってしまったようですが、「守る」というのであれば違う選択肢もあるように思いましたが、いいリズムを崩したくなかったのかもしれませんね。
今年のサブメンバーの構成がバラエティーが増えた為、そんな贅沢な悩みも言ってられるのかもしれませんね。
投稿: あおぐみ | 2007/03/04 13:56
>今年のサブメンバーの構成がバラエティーが増えた為、そんな贅沢な悩みも言ってられるのかもしれませんね。
本当にそうですね。
ベンチ入りできるサブメンバーが7人に増えたこともあると思います。監督もきっとうれしい悩みなんじゃないでしょうか。
投稿: やまちゃん | 2007/03/04 20:18