1アシスト1イエロー(今日の勇介)
スタメン発表のモバフロメール。ざっと目を通して、「FWはテセが先発で黒津がサブか。やっぱり全南戦で結果を出したからね。あとはいつも通りか。サブにはクッキーと西山も入ってる。今日は関塚さん攻撃的だね。」と思っていたら大変なことを見落としていました。ピッチ練習でも気がつかないのは迂闊でしたが。
等々力スタジアムでのスタメン紹介。ケンゴの名前が呼ばれないまま終了。ここでやっと気がついてモバフロメールを見直すと、確かにケンゴの名前がありません。「関塚さんいよいよターンオーバー制を始めたのかな。今年のジェフは調子悪いと見て、神奈川ダービーと多摩川クラシコに温存したのか。」なんて思ってました。あとで届いた試合直前情報メールを見て、ケンゴが怪我と知ってびっくりしました。たいしたことがなければいいのですが。
ということで始まったゲーム。ケンゴの代わりに入った河村も確かに技術はしっかりとしているのですが、ケンゴのようにゲームを作るというところまではいきません。なんとなく前半終了。スコアレス。
あっ、勇人の1対1を留めた川島のファインセーブがありました。川島のファインセーブはもはやデフォルトかも。川島がファインセーブしなくてもいいようにディフェンスがしっかりして欲しいものですが。
後半もなんとなくボールがいったり来たりしていますが、あまりピリッとしないゲーム。
後半20分頃、たしかスローインの流れから勇介が右サイドをえぐってあげたクロスにテセがヘディングゴールで先制。テセ、全南戦に続く連続ゴール。勇介1アシスト
その後、谷口の目の覚めるようなミドルシュートや、村上のポスト直撃ヘッドなどがありましたが、立石のファインセーブとゴールポストに阻まれて追加点ならず。どっちかでも入っていればねぇ。タラレバ言ってもしょうがないですが。
後半35分頃、ジェフ水野様が蹴ったフリーキックが敵味方誰も触らずに直接入ってしまい同点。
川島は誰かが触って軌道が変わるボールに備えていたのに、想定外に誰も触らなかったので反応が遅れたようです。
このフリーキック、たしか宏樹が奪われたボールを追いかけて犯したファールからのものだったと思いますが、ボールロスしなければファールも必要なかったはずで、もったいなかったです。
(いま、試合記録を見直してみると、水野の得点のあとに宏樹がカード貰ってますね。ちょっと記憶がゴッチャになっているようです。あとで録画を見直してみます。)
ロスタイムに、勇介がレフリーの判定になにか文句を言ったらしくイエロー。全南戦の時の、ジュニ対する危険なタックルへの激昂と違って、今日のカードはもったいないです。またお小遣い減らされちゃうぞ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (2)