ナビスコ決勝戦
ナビスコカップ決勝戦は残念な結果に終わってしまいました。悔しいです。
ナビスコカップ決勝戦のフロンターレのフォーメーションの変化には、関塚監督の采配と選手の柔軟な対応が見られました。
スタメン発表時の予想フォーメーション
ジュニ テセ
大橋
ケンゴ 谷口
周平
勇介
宏樹 佐原 箕輪
川島
キックオフ後のフォーメーション
ジュニ テセ
大橋
谷口 ケンゴ
宏樹 勇介
佐原 周平 箕輪
川島
後半、大橋→久木野交替後
ジュニ テセ
久木野
谷口 ケンゴ
周平
宏樹 佐原 箕輪 勇介
川島
佐原→河村交替後
ジュニ テセ
久木野
谷口 ケンゴ
河村
宏樹 周平 箕輪 勇介
川島
テセ→黒津交替後
ジュニ
黒津 久木野
谷口 ケンゴ
河村
宏樹 勇介
周平 箕輪
川島
どうでもいいことですが、選手紹介に続いて審判団の紹介の時、4審家本にスタンドが一瞬どよめいたような気がしたのは気のせいでしょうか。少なくとも自分はちょっと動揺しました(-_-;)
嫌なことも書いておかないといけませんね。
ここから先は、いやな気分になりたくない人は読まないほうがいいです。
スタメン発表時、ガンバの選手紹介の時にオーロラビジョン前でブラジル国旗を振って邪魔をしていたヤツ(あえてヤツ呼ばわりします)、あなたはフロンターレサポータの恥です。
相手チームがいなけりゃサッカーはできません。相手に対するリスペクトなしでサッカーっていうゲームはなりたちません。選手たちもゲーム中は敵でも終われば互いに健闘を讃えて握手します。等々力でいつも「○○のサポータの皆さん、遠いところを等々力競技場にようこそお越しくださいました。クラブスタッフ一同心よりお礼申し上げます」というアナウンスと、サポータによる拍手をあなたはどう受け止めているのでしょうか。
ブラジル国旗をそんな使い方をされてジュニやマギヌンやチマルがよろこぶとでも思っているのでしょうか。
数年前のゼロックススーパーカップの横浜Fマリノス×ジュビロ磐田戦で、同様にジュビロ磐田の選手紹介時にオーロラビジョン前で大旗を振っていたバカがいて、マリノスに対する私の中のイメージが大きくダウンしたことがありました。今回、おなじような想いをしたファンがきっとたくさんいたに違いないと思うと非常に残念です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント