« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008/01/27

EOS 40D予約しました

前から欲しかったデジタル一眼レフカメラをとうとう予約してしまいました。

私が今使っているデジカメはPanasonicのLUMIX DMC FZ-2というやつでもう4年半くらい使っています。200万画素、光学12倍ズーム、デジタルズームと合わせて最大36倍、全ての焦点距離で開放F2.8というもので、これ一つで家族旅行いったり、子どもの写真とったり、サッカー観戦の写真をとったりしています。

12倍ズームで最望遠時には420mm相当、36倍ズームだと1260mm相当。当然オートフォーカスで手振れ補正付きということで、サッカー観戦写真とるにも向いているかなと思っていたのですが、いかんせんオートフォーカースが遅すぎて、サッカー撮るにはあまり向いていませんでした。風景とか人物のような動きのないものならいいんですけどね。しょせん、お手軽コンパクトデジカメでした。

狙っていたのはCANON EOS Kiss Digital Xか、EOS 40Dのどちらか。Kiss DXのほうは最近ずいぶん値下がりしてきていて、手が届きそうになっていたのですが、40Dにくらべるとどうしてもチャチイという感じがぬぐえません。並べて見てるからで、Kiss DXもいいカメラだとは思うのですけどね。最も気になったのがファインダーの大きさです。40Dに比べてkiss DXは狭いんです。そういう意味では5Dが一番いいんですが、さすがにこれは手が届きません。

先週、Kiss X2が発表になりました。仕様を見るとKiss DXに比べていろいろと改良されていて、気持ちが傾きました。ファインダーも少し大きくなるみたいですし。旧型になるKiss DXには(もっと値下がりするだろうとは思っても)もう魅力を感じなくなってしまいました。

これは「今こそ一眼レフデジカメを買え」という天の声だと思ったのですが、発売予定が3月末ではリーグ戦開幕に間に合いません。買う気モードにスイッチが入ってしまったら後戻りができません。次の天の声は「団塊世代のおじさんには40Dだよ」とささやいてきまして、気がついたらAmazonでポチッと注文してしまってました(^^ゞ

配達予定が2月17日ということなので、プレシーズンマッチのちばぎんカップには間に合いそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/23

岡山一成(その2)

仙台の公式ホームページにも岡山一成のメッセージが掲載されました。

「いまでもレイソルは大好きです。フロンターレも大好きです。」
「プロとしてお金は大事やけど、人としてこんだけ思ってくれることのほうがもっと大事やな。」

来年等々力で対戦するのを待ってるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/20

岡山一成

柏のオフィシャルページに、岡山一成から柏サポータに向けたメッセージ)が載っていました。

柏サポータに向けた誠実な言葉が綴られていて、読んでいて涙がでてきました。
昇格した柏で出場機会がなくなっていき、岡山一成がどんなに苦しんだか。そして岡山一成の中で決定的になったのが、等々力でのフロンターレ戦のメンバーに入れなかったことがきっかけだったこと。私も岡山一成がベンチにもいなかったことは残念でした。

また、選手から見たサポータ(柏に限らず)との関係についても正直に書いてあります。選手の力になるサポータとは、逆に選手の力を削ぐサポータとは、が分かります。
フロンターレのサポータは選手の力になるサポータだと胸を張っていえると思います。たとえ(一部の)他サポからぬるいと言われても。

PS.
フロンターレ公式のピックアッププレイヤー「Cross Road〜選択の時〜」と、柏への完全移籍の際に掲載されたメッセージ「岡山一成です」をリンクしておきます。一読下さい。きっと岡山一成のことがもっと好きになると思います。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008/01/19

Vine Linux4.2

娘用になるはずだったPCに、Vine Linux4.2をインストールしました。さくさくとインストールが完了してしまいました。うーん、ちょっと残念な気分です(^^ゞ

以前に、メインのサーバとして使っているPCにVine Linux4.1をインストールしようとした時は、gigabitNICを認識してくれずに嵌まってしまったのですが。娘用PCのVine Linuxをある程度環境構築ができたら(サーバの代替になりそうなくらいになったら)、メインサーバのOSバージョンアップをしてみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/17

開幕対戦相手など、いろいろ

開幕戦の対戦カードが発表されましたね。フロンターレの開幕戦は等々力で東京Vと。

オフィシャルでは開幕戦のことはアナウンスされていませんが、タイミングを図ったかのように(フロンターレのことだから、きっとそうに違いないでしょう)、フッキTシャツの販売アナウンスがあがりました。明日の新体制発表会で発売、その後、アズネロなどでも販売されるようになります。

2年前のファン感福袋の抽選でフッキのアウェイユニがあたったのですが、その時点では札幌にレンタル中で、「フッキねぇ、微妙だねぇ、チームにいない選手のユニがあたってもなぁ」と思っていたのですが、その後、札幌、東京Vで大ブレイク。東京Vでは「戦術フッキ」と言われるくらいで昇格に貢献しました。私のフッキユニも今年ようやく日の目をみそうです。

山岸の移籍加入の発表がまだありませんね。今日までなかったということは、明日の新体制発表会でのサプライズ(でもないですね、もはや)発表になるのでしょうか。山岸がサプライズだとすると、もう一人の外国籍枠のサプライズは夏の移籍シーズンまでお預けという可能性もあるかもしれません。

山岸が加入したらなんと呼ばれるのでしょうか。やっぱサトルですかね。できれば「やまちゃん」と呼んでもらえると親近感がより高まるのですがね。実物の私を知っているから人は「イメージ狂うから絶対イヤ」とかいわれそうですが(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/13

今年の背番号予想

山岸の獲得も確実になったところで、今年の背番号予想をしてみました。
現在のところ外国籍枠が一つ空いていますが、新体制発表会でサプライズ発表があると予想します。

1 GK 川島
2 DF 宏樹
3 DF 横山(新加入) (佐原)
4 DF 井川(完全移籍)
5 DF 箕輪
6 MF 菊地(新加入) (河村)
7 FW 黒津
8 MF 山岸(移籍加入) (チマル)
9 FW 我那覇
10 FW ジュニ
11 FW フッキ(復帰) (マギヌン)
12 フロン太
13 DF 周平
14 MF ケンゴ
15 MF 原田
16 FW テセ
17 新外国人 (落合)
18 MF 田坂(←35) (飛弾)
19 MF 勇介
20 MF 養父
21 GK 吉原(復帰) (相澤)
22 GK 植草
23 FW 久木野
24 MF 大橋
25 MF 鈴木
26 MF 村上
27 FW 都倉
28 GK 杉山
29 MF 谷口
30 MF 木村
31 DF 薗田(←33) (西山)
32 MF 杉浦(←34) (大久保)
33 DF 吉田(新加入) (薗田)
34 (杉浦)
35 (田坂)

忘れた人はいませんよね。

(追記)
背番号が発表されました。
新加入(復帰)選手では当たったのは、8山岸、11フッキ、21吉原でした。
田坂の6番はサプライズ(期待)として受け取られていますね。
それにしても3番が欠番とは。初めてじゃないですか、レンタル移籍選手の背番号を欠番にするのは。佐原に対する思いやりが感じられますね。1年で戻ってきてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山岸がやってくる

朝日の記事や、報知の記事によると、山岸がようやく移籍を決断してくれたようです。胸のスポンサーが富士電機から富士通に変わりますね。クラブからの正式発表を楽しみに待ちましょう。

フロンターレの補強ポイントだった左サイドは、村上、黒津、久木野に加えて日本代表の山岸が加わって、チーム内競争の激戦区となりましたね。フロンターレの今年の強化はこれでだいたい予定通りでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/12

今年のファン感はサンバ?

ニッカンによると井川がブラジルまでサンバ修行に出かけるようです。
メイドカフェとサンバじゃずいぶんと路線が違うような気がするのですが(^^ゞ

(追伸)脱・メタボ日記によると、ブラジル行きが中止になったようです。
ブラジルが駄目なら浅草がありますよ。秋葉原にも近いし。ただ、浅草サンバカーニバルは8月開催のようなので今年のファン感には間に合わないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/11

2008年順位予想

サッカーコラムJ3のサイトに順位予想を投稿してきましたので、こちらにも写しをあげておきます。

【 ハンドル名 】:やまちゃん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:

川崎フロンターレ

【 全18チームの順位予想をしてください。 】:
1位  川崎F
2位  浦和
3位  清水
4位  鹿島
5位  G大阪
6位  磐田
7位  横浜FM
8位  新潟
9位  名古屋
10位 神戸
11位 柏
12位 京都
13位 東京V
14位 FC東京
15位 千葉
16位 大分
17位 大宮
18位 札幌

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

川崎の1位は半分願望含み。

上位は2007年の順位をもとに、浦和はACLの予選リーグ遠征がないが、鹿島とG大阪はACL予選リーグ遠征の疲れが出てくるので、その隙を突いて清水が3位と予想。

後は移籍動向からこんなものかなと。千葉と大分は主力の流出が多いので苦戦、大宮と札幌は目立った補強がない。そういう意味ではFC東京の14位は甘いかも。

一応、名古屋は中心に据えておきました。大甘かも知れませんが、マギヌンが活躍しそうと予想して。

【 今シーズン、期待する選手や注目する選手をその理由と合わせてお書きください。 】:

我那覇の復活。

【 一般的にはあまり知られていないが、今期、ブレークしそうだと思う選手がいればお書きください。(任意) 】:

養父。マギヌンが抜けた穴を埋める大活躍を予想。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/09

お帰り吉原、頑張れ落合

吉原本人のブログでは一日早く報告されていましたが、ようやくオフィシャルにも吉原のレンタル復帰が発表されました。オフィシャルの吉原のコメントの熱いこと。川島が代表で不在のときでも安心ですね。って、相澤がどうこうとかいうわけじゃないですよ。前にも書いたように、相澤は私の好きな選手の一人ですから。

GKのようなポジションって、応援する側も辛いですよね。二人いっしょには出場できないわけですから。GK以外なら、例えば「ジュニとテセと我那覇と黒津とフッキの5トップ(←3トップと2トップ下?)」なんて(馬鹿げた)夢も見られますから。まぁ、川島ならFWとして出場ってことも可能ですが。

落合の移籍先が栃木SCに決まりました。栃木SCのオフィシャルページにはまだ載っていませんでしたが、他の移籍加入選手のリリースをみていると、J1やJ2のチームからもたくさん獲得しているようで、本気でJ2昇格を狙っていますね。J2昇格に向けて落合の活躍を期待しています。

大久保くんの移籍先も早く見つかるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/08

佐原、マギヌン、河村も

オフィシャルに佐原のFC東京へのレンタル移籍、マギヌンの名古屋への移籍、河村のジュビロへのレンタル復帰が発表されました。

宏樹、周平、箕輪の川崎山脈が活躍できるのも佐原という優れたサブがいたからこそと思っています。また、河村は中盤の底で相手の攻撃を潰していました。しかも二人ともイケメン。こういう二人が移籍するとフロンターレとしては痛いですね。ディフェンスと営業面で。

二人が抜けた穴は、ムーディと鈴木の成長で埋まる見込みが立ったということで、前向きに考えておきましょう。井川もCBできるし、大卒新人もとったしね。

マギヌンはレンタル契約更新しないということはあらかじめ分かっていましたが、移籍先が名古屋ですか。微妙です。あそこはどんな良い選手をとってもいつも日本の中心ですから。取り合えず、フロンターレ戦以外で活躍してください。等々力でカニダンスはごめんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大橋が契約更新

昨夜、大橋のBLOGでフロンターレとの契約が発表されました。オフィシャルでの発表はまだですが、ちゃんとチームに確認をとったうえで、自分の口からファン・サポータに伝えたかったとのこと。フリーキックで等々力を沸かせてくれるそうです。

昨年はヴェルディからのレンタル移籍でしたので、今年は完全移籍ということになりますね。
トップ下は養父と大橋のポジション争いになるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/07

相澤と飛弾、新天地での活躍を

相澤がセレッソ大阪へレンタル移籍、飛弾が仙台へ移籍のアナウンスがオフィシャルに掲載されました。

相澤は出場機会を求めての移籍でしょうか。セレッソ大阪のGKって誰がいたかな、と調べようとしたら、2007年度の選手一覧が消えていてよく分かりませんでした。出場記録をみると#21吉田がリーグ戦48試合を全て出場していて、サブにはシーズン始めのころは#1多田が、途中から#21山本が入っていました。失点は48試合で55失点と、微妙なところではありますが、相澤が移籍したとして出場が保証されているわけではないようです。相澤は個人的には好きな選手の一人でしたので、セレッソで正GKのポジションをつかみ取って活躍することを期待しています。2008年は同じリーグではありませんし。

(追記)セレッソのGK吉田が福岡に完全移籍しました。相澤チャンス。

相澤が移籍したあとには、噂では吉原がヴェルディからレンタル復帰するようです。こちらはまだ正式発表はありませんが。

仙台は岡山、西山に加えて飛弾も加入ですか。楽しそうですね。ファン感が(^^ゞ
もちろん、試合でもしっかりと活躍を期待しています。こっちも同じリーグじゃありませんしね。

ということで、今シーズン終了時にJ1昇格は仙台とセレッソに期待します。両方とも昇格の力はしっかりと持っているチームですし。

残りの移籍の噂は、正式発表があるまでワクワクドキドキしながら待つことにしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/05

我那覇募金とか、ついでに出費の計算を

わずかな金額ですが銀行振込の手続きをしました。そのかわりといっちゃなんですが、ジェフの後援会は更新しないことにしました。年数回の観戦じゃ、会費の元もとれませんし。

2008年の後援会更新とシーズンチケットもオンラインで申し込みました。クレジットカードの請求が来るのが怖いです。

ついでに、昨年のサッカー関連の出費を計算してみました。

観戦試合数は31試合、うち15回は一人で、残りの16回は女房と二人で、のべ47回観戦してます。最近は子ども達が付いてきてくれなくなりました。一人で行ったうちの3回はフクアリにジェフとフロンターレ以外の試合です。これ以外に、ファン感が1回。

フロンターレの試合の内訳は、リーグ戦がホーム1516回、アウェイ4回(カシマ、日立柏、国立(横浜FC)、NACK5)。ACL予選ホーム1回、準々決勝ホーム1回。ナビスコ杯ホーム2回(うち1回は国立)、決勝戦(国立)1回。天皇杯が43回(等々力、神戸、埼玉、国立)。

(すいません、天皇杯のC大阪戦@等々力は観戦していませんでしたので、修正しました。)

チケット代の合計が8万円弱、交通費が10万円強、グッズ他4万円強、toto(負け越し分)1万円弱、合計約23万円でした。
今年はグッズはほとんど買わなかったつもりだったのに意外と使っていました。
遠地遠征が1回(神戸)しかない割には交通費が高いのは、等々力が首都圏横断の中距離遠征に近い(片道1000円程度)からです。フクアリなら片道200円ちょっとしかかからないのに。

上記の金額には、スタジアムでの飲食費(ビール、お茶、弁当、おやつ)やサッカー雑誌(マガ、ダイ)・新聞(エルゴラ)は含まれていません。
飲食費が1回(一人)あたり控えめに1000円として5万円弱、雑誌・新聞をこれも控えめに月2000円×シーズン中10ケ月として年間で2万円。あと、モバフロが月315円、年間で4000円弱。

合計年間30万円ですか。
一点豪華主義なら、インドネシアかタイか韓国のどちらかに夫婦でちょっとした観光付きで行けましたね(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/03

謹賀新年

ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いいたします。
初詣はまだですが、これから稲毛浅間神社か検見川神社にフロンターレの優勝を祈ってきます。千葉の神社にそういうお願いをするのはちょっとずうずうしいでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »