浦和戦雑感
負けてしまいましたが、負けた気がしません。
失点がPKによる1点だけというのもあるのでしょうが、どうも「やられた」感がありません。
去年のアウェイ鹿島戦(1-4)やアウェイ柏戦(0-4)の時は「これだけやられちゃったらしょうがないね(苦笑)」ってな感じでしたが。
失点した時は「これで5連続逆転勝利のお膳立てが揃った」とポジティブ(^^ゞに捉え、実際、その数分後にゴール前混戦から谷口が同点ゴールを押し込んだところまでは予定通りだったのですが。バックスタンド側の副審のオフサイドの判定で幻のゴールに。家に帰って録画を見ましたが、あれは浦和DFがもう一人いたのでオフサイドじゃないですよね。この副審は前半にも闘莉王の肘打ちを見逃してます。
PKになった井川のファールも微妙ですが、今回の審判団の判定(に対する不満)は、まぁ、「それもサッカーの内」という範囲なんでしょうか。しかし、そんなことばっかり言ってるとJリーグがつまんなくなっちゃいますよ。→Jリーグと日本協会の方。
それよりも試合がつまらなくなったのは、浦和の選手が倒れ過ぎることです。つまらないです。あんな試合でも喜んで応援できるレッズサポはある意味すごいと思います(←かなり皮肉)。
そうそう、バックスタンド2階席は立ち上がっての応援禁止なのに、ほとんどのレッズサポが立ち上がるだけじゃなくて跳ねてましたね。特にみんな揃って一緒に跳ねると共振して2階席が崩壊するんじゃないか(^^ゞと不安になります。ゴールシーンとかで立ち上がるのは自然な反応でしかたないと思いますが。よそのスタジアムではそこのルールは守りましょう。→レッズサポのみなさん。
さて、これで次節は井川が出場停止です。箕輪が怪我で長期離脱中、佐原はFC東京にレンタル中ということで、いよいよ横山のスタメンでしょうか。横山スタメン、薗田ベンチ入りかな。
(追記)
今回はバックスタンド2階席でGゾーンの真上あたりに座りましたが、Gゾーンで鳴らすラッパ(チアホーンですかね)の音がうるさくて興褪めでした。ここぞという時だけに鳴らすのならともかく、拍手と同じくらいのタイミングで鳴らしっぱなしですし。さらに音質が耳障りなうえに、トランペットとは違って音階がひとつしかないので間抜けな感じもします。
感じ方は人さまざまですが、私にはチョットですね。天気が良い時はメインスタンドにいてあまり気にならないんですけど。
| 固定リンク
« 新丸子から | トップページ | ジェフ千葉初勝利 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント