前半12分、マギヌンのダイレクトシュートで失点の直後、周平が怪我で退場。急遽、横山と交替。
周平はマギヌンを止めに行こうとしたときに太股の筋肉を痛めたようです。歩いて帰っていましたのでたいした怪我でないことを祈ります。
せっかくファン感に合わせて復活してきたのに(^^ゞ ステージは無理でもサイン会くらいは大丈夫でしょうか。
横山も急な交替でしたが、落ち着いてしっかりと守っていました。ここ数試合、周平が怪我の間、フル出場していた経験が活きてきてるようです。終了間際には身体を張って相手シュートを防ぎましたし。
後半7分、ヴィトールの同点ゴールのあと、今度は主審の丈二が足を痛めて、副審の廣嶋さんと交替。
ゴール後、センターサークル付近で主審がケンゴと楢崎を呼んでなにか話していた時は、まさかゴールが取り消しになるんじゃないかとビビリました。
まさか主審が交替になってるなんて考えもしなかったので確認していませんでしたが、副審→主審→4審→副審というポジションチェンジなんでしょうか。
一応、丈二にも「大した怪我でないことを祈ります」と言っておきます。
ちなみに丈二は52分間でカード3枚、廣嶋さんは38分間でカード0枚。
川崎市スポーツパートナーの皆さんはやっぱり赤かったです。なにも名古屋戦でこのイベントやらなくてもいいんじゃないかと、「スタッフーー」に聞いてみたい。
トランポリンの中田選手も赤いジャージだったし。トランポリンやりながらジャージを抜いたらフロンターレユニ(ちなみに背番号7)だった時は大きな拍手がおきました。その後集合写真の時はまた赤いジャージを着てました。
グランパスくんは運動能力が低そうで、それがまた癒し系キャラなんでしょうね。もうみんな赤いんだから、赤いぐららでもよかったのに。
一番のサプライズは、西条秀樹がフロンターレユニと青い帽子ででてきたこと。ようやく空気を読んでくれるようになりました。それともスタッフーーの根回しかな。
さて今日はファン感。フロンターレの一年のなかでは、ナビスコカップ決勝戦や天皇杯決勝戦にも匹敵する(^^ゞ、最大かつもっとも重要なイベントです。
勝ってファン感やりたかったところですが、追いついての引き分けだし、失点したのは去年のフロンタ戦士だし、荘考えれば、世が世なら(最初からフッキを売ってそのお金でマギヌンを買い取っていれば)川崎が2-0で勝ってたってことですしね。楽しんじゃいましょう。(といいながら、自分はファン感に行けるかどうかいまだに未定)