アウェイ参戦 エアーツアー
今年の日程も発表になったことですし、アウェイ参戦ツアーの計画を練ってみました。
タイトルに「エアー」とついていますが、お大尽に飛行機で行くとかではなくて、エアーギターとかエアーあややのような意味でのエアーです。要するに頭の中で空想して楽しんでいるだけですね。
まずはなんといっても第2節のアウェイ神戸戦。屋根付きのサッカー専用スタジアムで臙脂色ユニの我那覇を見たいです。
せっかく関西までいくのですから、翌日もふだんなかなかいけないスタジアムに足を延ばしてみたいと思います。
■行程案その1(青春18きっぷ)
3月11日(水) 等々力でACL天津戦を応援後、いったん東京駅まで戻って、23:10発ムーンライトながらに乗車
3月12日(木) 中京~関西地区を放浪
3月13日(金) 中京~関西地区を放浪
3月14日(土) ホムスタ神戸で、神戸×川崎戦を応援後、岐阜まで移動
3月15日(日) 長良川競技場で岐阜×甲府を観戦後、ムーンライトながらで帰郷
3月16日(月) 朝、到着
3泊6日(車中泊2回)で青春18きっぷが1枚足りなくなってしまいますが、12日か13日のどちらかは青春18きっぷを使わずに市内観光でもすればいいでしょう。1日フリーパスとかいろいろとあるようです。
費用(運賃、宿泊費のみ)は、青春18切符(11,500円)、3泊(安いビジネスホテルで6,000円×3)、1日フリーパス2,000円くらいで、合計31,500円。
15日はJFLの佐川印刷(京都)、SAGAWA SHIGA(滋賀)の試合もよさそうです。
■行程案その2(高速バス弾丸ツアー)
3月13日(金) 東京or新宿から夜行高速バスで神戸へ
3月14日(土) ホムスタ神戸で、神戸×川崎戦を応援後、高速バスで福岡へ
3月15日(日) 福岡から鳥栖へ移動して、鳥栖スタで鳥栖×札幌戦を観戦後、再び福岡まで戻って夜行バスで帰郷
3月16日(月) 朝、到着
0泊4日(車中泊3回)です。どこかでシャワーでも浴びないと、いくら春先とはいえ体が臭くなってしまいそうです。
14日の神戸から九州への移動は、六甲アイランドから門司までのフェリーを使うルートもあります。こちらだとお風呂がついているようなので、ここで一度汗を流しておけばいいように思います。
費用(運賃、宿泊費のみ)は、東京→神戸(7,000円)、神戸→福岡(7,200円)、福岡→東京(11,500円)。そのほかにこまごまとした電車代が合計3,000円として、合計3万円弱。2晩目にフェリーを使う場合も一番安い船室なら同じ程度で済むようです。
15日はJFLのNW北九州というのもありますね。
あるいは九州まで足を延ばさなくて、J1広島、J2岡山という選択肢も。この場合、14日の夜は夜行バスが使えませんのでどこかで泊まらないとなりませんが。
実行する体力はあるのでしょうか、自分には(^_^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント