Extension Tube EF12II
金曜日に数学の教科書と一緒に注文していた、Extension Tube EF12Ⅱが届きました。
レンズとカメラボディの間に挟んで接続すると、普通のレンズがマクロレンズのように接写可能になるものです。その代わりに遠くのほうはピントが合わなくなりますが。
これを買った(買いたいと思った)きっかけは、EF100mm F2 USMを買ったときのことです。EOS 40DにEF100mm F2 USMを付けて散歩に出かけたのですが、花を撮ろうとしても、思いのほか近づけず、ちょっと悔しい思いをしてしまいました。
EF100mm F2 USMはそういう花や昆虫をアップで撮るためのレンズじゃなくて、もう少し遠い距離で綺麗なお姉さんの顔を、背景をボケさせながら撮るのが得意なレンズなんでしょう。それは自分でも分かっていたつもりです。EF100mm F2 USMを買った理由のひとつに、今年の秋にある姪の結婚式で使ってみようというのもありました。とはいっても結婚式がいつもあるわけではありませんし、綺麗なモデルのお姉さんもいません。被写体としてはどうしても草花が多くなります。
開放F値は1段暗くなりますが、EF100mm F2.8 マクロ IS USMにしとけば良かったかな、と一瞬思いましたが、明るさを活かして接写もできる、Extender Tubeに挑戦してみることにしました。それにExtender Tubeなら、手持ちのレンズのほとんどと組み合わせられますし。
今日はあまり天気も良くなさそうなので、持ち出して試し撮りするのは後日になりそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント