山形旅行記
3月21日(土)朝7時前に千葉の自宅をクルマで出発。首都高の堀切JCT、小菅JCTから東北道佐野IC付近まで断続的な渋滞がありましたが、その後は順調にクルージング。15時頃に鶴岡ICを下りました。
鶴岡にお住まいの知人の ご一家に案内していただいて、鶴岡公園や藤沢修平記念館、雛人形などを見物しました。
翌日3月22日(日)には、クラゲの水族館として有名な加茂水族館へ。
クラゲ以外にも淡水魚、海水魚、アシカのショーなどいろいろと展示物やショーはあるのですが、やはりクラゲです。展示方法のうまさもあるのでしょうが、星雲写真を観ているような感じで、時間があれば半日くらいボーッとしていられそうです。
水族館の後は、鶴岡近郊にある五重の塔をレンチャンで見学しました。
夜、陸上競技場のスタンドの片隅で、雨と強風に震えながらひたすら耐えていた記憶がありますが、あれはいったいなにだったのでしょうか。何か悪い夢を観ていたような気がします。
最近とんと物覚えが悪くなってしまいましたが、忘却力は人間らしさを維持する大切な能力という説もありますので、気にしないことにしておきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント