« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016/10/30

天皇杯4回戦チケット

鹿島戦から帰ってきてから、セブンイレブンで天皇杯のチケットを買ってきました。
セブンチケット扱いでは、すでにいくつかのカテゴリーが売り切れになっていましたので、お早めに購入されると良いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/29

カシマは今年も寒かった 2nd第16節 vs鹿島戦@ カシマ

出かける時にちょっと迷いました。中綿入りのジャンパーにするか、それとも革ジャケットにするか。
迷ったら防寒着にするべきでした。カシマをあなどってはいけません。

試合のほうは耐えしのいでウノゼロの勝利。
タイムアップの瞬間、フロンターレの守備陣が数人倒れ込んでました。
MVPは新井とゴールバーですね。

シカオさん
Img_0284s

アウェイ側ゴール裏がすべて開放されていました
Kimg0657

Img_0446s

Img_0612s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/23

ジェフ千葉×松本山雅@フクアリ

J1リーグ戦が2週間もないので、10月16日にジェフ千葉×松本山雅戦を観にフクアリに行ってきました。
船山、山本真希、パウリーニョ、シュミット・ダニエルと、フロンターレと縁のある選手を見るのも楽しみでした。

天気が良くて暑いくらいでした。
Img_9774s

円陣ダッシュ
Img_9803sImg_9806s

ハーフタイムショー
昔のジェフィとユニティはもっとダルダルと踊っていた記憶かあるのですが、キレキレのダンスをするように成長していました。
Img_9886sImg_9885sImg_9890s

船山選手がプレースキックを任されていました。
Img_9925sImg_9932s

シュミット・ダニエルは先発フル出場、パウリーニョは契約のために出場できず、山本真希はベンチ入りしてましたが出番はありませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これが普通の等々力劇場 2nd第15節 vs広島戦@等々力

今日は陸前高田ランド秋。

フロンパークでは特設やぐらから餅蒔きをしていました。
餅を拾う人混みの中に、サンフレッチェサポータの方がこんなダンマクを掲げていました。
Kimg0648s
後ろからだったので、写真を加工して、左右反転して拡大してみました。
Kimg0648mirrror

嬉しいですね。遠くからありがとうございました。

大塚選手もヤグラの上から餅をまいてました。
Img_9972s

柴崎晃成と田坂祐介
Img_0024s

大島僚太のミドルシュートはGKに防がれてしまいました
Img_0148s

ハーフタイム
Img_0102s

84分、森谷のスーパーミドルシュートが決まって先制
Img_0213s

90+5分、相手コーナーキックからのカウンターを、ケンゴがゴールマウスへやさしいパスでだめ押しゴール
Img_0237s


怪我の長期離脱から復帰を遂げて涙するノボリと、慰める大島僚太となにげに長谷川竜也
Img_0248s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/16

CSチケット申し込み

14日からCSのホームゲームのシーチケ購入者事前申込みが始まりました。これは、シーチケと同じ席種・同じ席番のチケットを優先的に申込みできるというものです。
http://www.frontale.co.jp/info/2016/1010_8.html

自分もシーチケを持っていますが、メインS指定席の端っこのほうなので、CSはもっと良い席で見たいかからどうしようかと迷いました。会員先行販売でも抽選販売なので、最悪の場合、チケットが買えない可能性もあります。

迷いましたが、結局、シーチケ購入者事前申込みに、ホームゲームすべて申込みました。最大3試合ですね。CSホームゲームは決勝戦第二戦だけになって欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/10

千葉×松本戦チケット

来週末もJ1リーグ戦がありません。ルヴァン杯の決勝戦があるそうですが、残念ながらフロンターレには声が掛かっていません。替わりにというわけではありませんが、J2の千葉×松本戦を観に行こうと思います。

ジェフ千葉はメインスポンサーにJR東日本が入っているため、JR東日本のみどりの窓口でもチケットを買うことができます。買えるのは自由席だけで、指定席は買えません。みどりの窓口で買うとコンビニとは違ってチケット発券料が要りませんので、ちょっとお得です。

ということで、近くの駅まで出かけて買ってきました。
みどりの窓口の駅員さんはさすがに分からないということはありませんでしたが(千葉市内の駅ですし)、端末のメニューから簡単に発券できるというわけではないようで、分厚い資料の中から探し出してコードを端末に入力して発券してもらいました。

Kimg06351

特急券などと同じサイズの磁気チケットでした。切り取る半券部分がありませんが、これですんなり入場できるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/09

無駄に劇的な等々力劇場 2nd第13節 vs横浜FM戦@等々力

ずいぶん遅くなってしまいました。横浜F・マリノス戦です。

日曜日夜のゲームのため、当日や翌日には記事を書くことができず、翌週末の土曜日はなぜかネットワークの調子が悪く、夜はNHK-BS1で神戸戦の中継を見てたら、もうなにもやる気が起きず、ということで、この三連休になってしまいました。

とりあえず、写真を何枚か貼っておきます。

一点目。狩野さんの恩返し(御礼参り)ゴール。天皇杯千葉戦から恩返しゴールが続いています。
Img_9611s

ミヨッシの2点目。これで決まったと思ったのですが・・・
Img_9713s

決勝点となった悠さまのゴールの時は狂喜乱舞していて写真を撮っていません。
あの瞬間の等々力の歓声・どよめきはもの凄かったです。まさにトドロキです。

最終スコアだけでなく、得点時間にも注目ください。これぞ(無駄に劇的な)等々力劇場です。
Img_9754s


ゲーム前の席詰めパフォーマンスから
Img_9396s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »