« 2018年4月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年5月

2018/05/27

優勝記念ポロシャツを着て散歩

先週ウィークデーに届きました。リーグ戦はW杯の長い中断期間に入っているため、スタジアムで着る機会がかなり先になってしまいます。

ということで、昨日はポロシャツを着て、日本代表が練習している新習志野の秋津スタジアムまで出かけてきました。14時頃に現地に到着すると、なにやら長い列ができています。警備の係員に聞くと、スタンドに入るための待ち行列で15時から入れるとのこと。なにもないところで1時間も待つのは厳しいので待ち行列には並ばず、ピッチの回りを一周。秋津はゴール裏もバックもスタンドはなくネットが張ってあるだけです。ネット越しに練習見学しようというファンがすでにあちこちにいたり、駐車場にも選手の入り待ちと思われるファンが待っていました。

秋津を離れて、さきほどから気になっていた飛行機のエンジン音を目当てに海浜幕張方面へ移動します。イオンモール前の陸橋の上から、エアレースの飛行機が垂直ターンするところが見えました。

結局、この日は16000歩以上歩いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒデキ感激 vs清水戦@等々力

先日亡くなられた西城秀樹さんを偲び、似顔絵ダンマクにサポータの寄せ書きを。ちびまるこちゃんで縁のあった清水サポータにも寄せ書きを呼びかけていました。
Img_0873s

キックオフ前に黙祷。

前半、ケンゴさんの直接フリーキックが決まって先制。
Img_0890s

後半、ケンゴさんが相手の隙をついて3点目、ケンゴさんはこの日2ゴールです。
Img_0999s
試合後のヒーローインタビューで、「西城さんがとらせてくれたのかも」と言ってましたね。

おまけ。
熊本の物産販売ブースにくまもんがやってきていました。
Img_0838s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/20

千客万来 清水戦@等々力

清水戦@等々力
開門から30分以上経っているのにまだアウェイ側の入場が終わっていません。
多数のご来場ありがとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/12

ラルフの初ゴールで逆転勝ち@日立台劇場

自分にとって日立台での初勝利でした。

車屋先生と伊東純也選手のマッチアップ。
仲良く手を繋いでスキップしているようにも見えますが。
Img_0795s

前半、伊東純也に見事なトラップからの見事なターンに見事なシュートを決められてしまいます。リプレイでみましたが、敵ながら見事でした。無得点2連敗の嫌な記憶がよぎります。

後半、足がとまってきたレイソルを押し込めるようになりましたが、押し込みながらも横パスが多くてイライラしていたところに、守田のボール奪取から悠様の見事なミドルシュートで同点。
ロスタイム4分中の半分以上経過した頃、途中出場の竜也からのクロスを途中出場のラルフがヘッドで決めて逆転勝ち。ラルフはエウソンからの交代で同じ右サイドバックに入ったはずですが、「ポジションはエウソン」でしたね。

タイムアップの瞬間。勝ったフロンターレの選手も倒れこんでいるのが、激闘を物語っています。
Img_0805s

インタビューを受けて遅れて帰ってきた殊勲のラルフを選手皆でお出迎え。
Img_0814s

帰り道でいただいた号外。
Img_0829s

柏はホームで連続逆転負けなんですね。ホームで連続0-2負けとどっちが精神的にキツイでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/05

タマクラ @快晴の等々力

タマクラ @快晴の等々力
ガムステーションは長蛇の列、お菓子の家は参加券瞬殺だったみたいです。
コンコースを歩いているとバックスタンド側のガムステーションの列が短かったので、私もガムをいただきました。ケンゴさんでした。

試合結果は快晴とはいかず、どんよりとした帰り途でした。
2失点ともにCKから足で合わされているんですね。新井は足で合わされることを想定していなかったようです。エッて感じでしたから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/04

GK奈良竜樹 vs浦和戦@等々力

早く書いておかないと次のFC東京戦がきてしまう、ということであわてて書いてます。

奈良ちゃんが急造GKになってから、等々力の雰囲気がかわりましたよね。
0-2で負けたのに帰り道は結構ウキウキしてました。良いものみたなぁという感じ。

遅まきながらDAZNで試合を見直してみました。
GK奈良ちゃんとしての守備機会は5回くらいでしょうか、全部しっかりと守りきりました。
攻撃時にはDFラインに入って高い位置取りをしていました。マリノスの飯倉みたい、と思ってみてました。

新井も刺激を受けたそうですし、多摩川クラシコ(DAZN実況アナウンサー風にいうと、「タマクラ」)ではヨシトさんの6年連続ゴールで快勝しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年7月 »